はなままの気まま着物日記

着物にハマってゆるゆる綴ってる気まま日記です。

決行の日。続き。

玉三郎様公演の事を、詳しく書かせて下さい。



ワタシは、多分一番最後の申し込みだったと思われ、バス🚌の席は最後尾でした。

キャンセルもあった様で、最後尾席に一人で座る事に。





車酔いする事も無いので、一人はとってもラクでした。






大阪は気温高めの予報でしたので、前日に箪笥から出して掛けておいた長羽織(右上)をやめて、こちらを羽織りました。

年中着てますが、干支柄だし本来なら今の時期ですね…。

余り布で作った利休バッグをお供に。




帯揚げは馴染み過ぎました🙄




この袋帯。何度か練習したんだけど、前柄を気にするとお太鼓の一番上の童が上手く出せず😣




ボヤけてますが。

で、やっぱりお太鼓が小さくて、タレも短い😑

触った感じと、写真で見るのとじゃ全然違う。





さて。

予定通り着いて、予定通り1時間半位道頓堀近辺で自由時間でした。








いつも拝読させて頂いてるすずさんのBlogで、同じ公演に行かれる事を知り、思わずコメントしたのでした‼️

一日違いの日で残念でしたが😢

了解を得てリブログさせて頂きました。

いつも本当に上品な素敵コーデで、憧れです✨


で、同じ蟹🦀とグリコの写真を笑。



人が凄くて、Sちゃんの水泳記録会⁉️が同日でマゴちゃん達にも会えず、たこ焼きでも食べたかったけど一人じゃ勇気なく🙄











お着物をお召しの方が沢山いらっしゃいました。





口上。では、女方にスポットを当てた解説を。


地唄舞は二演目。

三絃も聴く事が出来て、地唄三味線をお稽古出来てる、ワタシにしたら奇跡みたいな事を改めて先生に感謝の気持ちになったのでした😢


そしてご自身による箏の演奏も披露されました。

間近で拝見出来たのですが。

先生方の演奏も何度も見てるのですが、女性よりも女性的に滑らかに流れる様に演奏なさるのです。

表現に語弊あるかもですが。



出立ちから所作、立ち居振る舞いが本当に美しく唯一無二の役者さんという事を実感致しました。




映像も駆使しての演目で、2列目という事もありぐっと見上げたりもありましたが、間近で息を呑んで2時間たっぷり堪能しました✨



幸せでした。




お土産に。





行けて。

行って良かったです…。