はなままの気まま着物日記

着物にハマってゆるゆる綴ってる気まま日記です。

炉開きお茶会♪

日曜日に参加させて頂きました。


炉開きは、茶の湯の世界ではお正月にあたるという事で、皆さま華やかなコーデでお見えでした✨


そんな中、もしかしたらいつもより地味目なワタシ🙄

お茶室でひっそり反省しました🥲




十日町紬に、ゆりざくらさんの袋帯。

柔らかくて結び易いのに、久し振りの二重太鼓に苦戦しました😵‍💫


レース長羽織を着て、体感はちょうど良い塩梅の日。





今回、いつもお写真沢山撮って下さるKさんが、席入りから撮って下さいました。




お床の花入れには、毎回皆さんのご自宅お庭のお花が✨




毎回、説明を聞くのですが、初めて伺う様な名前の草花も多く、毎回素敵…。と溜息つくしか出来ないワタシ🥲











この果実については、興味深く聴き入りました。




アケビではなく。


郁子。ムベ。と読むそうです。

初めて知りました。


長寿の象徴。

縁起の良い果樹。との事。



テーマに沿った季節の設えも、今回はおめでたい物を。との事で持参したのは。




九谷焼の招き猫。

背中に富士山と鶴が描かれていたので。


この日駐車場が一杯で遅れてしまい、もう設えも素敵に整っていたので、こっそり玄関入り口に置いたら、主催のKさんが脇床に移動してくれました。



さて。

亥の月で、亥🐗のお皿に亥の子餅。




K子さん宅には、九谷焼の干支のお皿が全て揃ってるそうです✨


亥🐗のお茶碗も素敵でした。




お干菓子。




お茶会でないと頂けない様な主菓子、お干菓子を美味しく頂けて幸せ💛


順に簡易お手前もさせて頂いて。






このお写真スキです。




炉開きの「三部」の取り合わせの話も伺って、改めて茶の湯の世界の奥深さを思い知ります。


ワタシには敷居が高過ぎて、こんな風に月いちで楽しくお仲間に入れて頂くのが身の丈に合ってます。


なので主催のKさん始め、皆さまには感謝です💛




もう少し続きます。